四角いカバンの作り方
2010.02.02(Tue)

❤ฺ そこ ❤ฺ 縦 18cm × 横 26cm 1枚
巾着の部分に使う布 ❤ฺ 縦 25cm × 横 44cm 2枚
紐 180cm ぐらい
❤ฺ そこ ❤ฺ 縦 12cm × 横 17cm 1枚
巾着の部分に使う布 ❤ฺ 縦 18cm × 横 34cm 2枚
紐 150cm ぐらい


まず











2枚中あわせで 口部分にするほうを
これは 小さいほうなので 7cmのところに まっち針をさして印をします。
(大きいほうは 8~9cm ぐらい のところに 印を入れます。)
まっち針でしるしのところは 折り返し縫いをして縫います


縫い代を開いてUの字に縫いとめます


端から 1cmほど 折り返して また 2cmほど 折り返します
折り返した部分の端を できるだけ 橋のほうを縫い付けます





この幅は お好みでいいと思いますが 左右均等なほうが綺麗なので ミシンの押さえの幅など利用しています




左右同じようにします


止めたところをミシンで縫います
両端 1cmずつ 空けておきます




このとき側面の方に布を倒しておきます
両方縫います






・・・これはちょっと 底が小さく縫ってしまったようです、なので タックが入ってしまってます。
が これは これで 大丈夫です。 おそらく 四方同じ感じで入っているはずなので それを確認して次にいきましす


両端を 1cm 折ります






本体と巾着を 中表で合わせます
下から1cmあけて合わせます




(型取りのときに印をしていたほうが 楽だと 思います)









もち手に近いほうの布の端 0.2mmぐらいのところを縫います。
(1周まわります)


(上のほうを 縫います)


(私はこのとき 安全ピンで紐を止めて通しています。以外に楽に通る気がします)




小さいほうのカバンです。
はがきと並べてみました。

自己流なので ちょっと適当では ありますが、本体のサイズと 巾着のサイズは同じか 巾着のほうをすこし縦を長くしたほうが使い勝手がいいと思います。
本体のサイズを変えた場合 底の大きさも変える必要があります。
長文お疲れ様でした。
ランキングに参加しています。



スポンサーサイト