箸袋の作り方
2011.10.13(Thu)
34×9cmの長方形の布で作る箸袋の作り方です






外布と中布を 縫い合わせ アイロンをかけて開いておきます

表に返して 表布のあわせたところから
12cm ぐらい下のところに リボンを仮止めします
このとき リボンの長さをそろえるのではなく 片側を 3.5cm 長くしておきましょう

中表に半分に折り 中布と外布を縫い代分を縫います。
中布を縫うとき (外布のほうは 縫い代道理に対して)縫い代より1mm小さく縫うと綺麗に仕上がります
このとき リボンまで縫いとめてしまわないように気をつけてください。
中布のほうに 10cmほどの返し口を作っておきます

表に返して 返し口をまつります
そして 外布の中に 中布を入れていきます。
3.5cm幅ぐらいになるので 定規などで 押し込んで行けば綺麗に入ると思います

中布がついてこないように
σ(・д・`*)meは 安全ピンで留めて徐々にひっぱてます

これで 完成です

ここでちょっと・・・
お箸の入り口の部分です

外布が 中に少々入ってます
時々 中に入り込まずにぴったりのときもあります
たまーに・・・ 中布が出てるときも・・・
でも それも 愛嬌になると思いますので 完成させてイイかと思います


(表側) (裏側)

ご不明な点などございましたら
ご遠慮なく 書き込みくだらるとありがたく思います


訪問ありがとうございます
応援していただけると うれしいです
★*゚*(感´∀`謝)*゚*★

にほんブログ村に参加しています。
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用