小松菜の間引き菜のおひたしは美味しいねぇ♪
2011.06.21(Tue)
お引越ししてきて 今日で ちょうど 1ヶ月

来てすぐに種まきした小松菜。

毎日 降り続ける雨のおかげで小松菜はすくすく育っていました。
でも パラパラ撒いちゃっているので 小松菜が詰まりすぎ・・・・


これでは 大きくなれるはずも無いので

少し 間引いて 株を大きくする事に
なので この 小松菜のなかから
割と 株の大きなものを選って
ハサミで 根元を ちょきんこ
抜いても いいのだけれど この雨のせいで
泥が根元にいっぱいついてきて 洗うのが 大変になるので

なるべく 地上の部分だけを カットして。。。

中ぐらいのバケツいっぱい 回収です

これは 丁寧にあらって・・・・
なぜなら 無農薬なので 葉の裏に アブラムシ君が居るときがあるのです

。
もちろん 緑色の腹ペコあおむし君もいます。
あおむし君は 小松菜を摘むときに

駆除できるのです。

若い小松菜は さ~っと 茹でて
水切りして ダシ醤油とごまで 胡麻和えです
(基本的には ほうれん草と変わらない使い方が出来ます)
お店で売られている小松菜とまた 一味違います
なんていうのかしら?
シャキシャキしているのに 硬くない

そんな感じです。

小松菜は プランターでもできるので
ベランダでも出来ると思います。
ばらばら撒いて お水をあげて 待つだけなのです
比較的 病気になりにくい野菜なので 作りやすいと思います
種は ホームーセンターなどで 売っています
(めちゃ 沢山入ってます。 しかも 発芽率ほぼ 100%です)
まだまだ 種まきできるので 挑戦してみませんか?


訪問ありがとうございます
応援していただけると うれしいです
★*゚*(感´∀`謝)*゚*★

にほんブログ村に参加しています。
- 関連記事
-
- 青い空♪ (2011/06/21)
- 白いあじさい (2011/06/21)
- 今朝の空 (2011/06/21)
- 小松菜の間引き菜のおひたしは美味しいねぇ♪ (2011/06/21)
- Yシャツでエコバッグ (2011/06/20)
- ブーケー完成~ (2011/06/19)
- 新郎のブートニア (2011/06/18)
スポンサーサイト