作り方 ★大きな ポケット付き ぺったんこバッグ
2017.06.14(Wed)
久しぶりに作り方をUPしようと思います
サイズなどをアレンジしてもらったら色んなタイプのぺったんこバッグが作れると思います
(*σ´Д`*)

ぺったんこバッグなので基本長方形にカットしたらできるので
直接布に印を入れていきます
が・・・
サイズの目安です
A4サイズの書類がすっぽり入ります
もち手を長くしているので肩からかけることもできます
鉛筆でかかれたところが少し見えにくいかもしれないですが
本体 →縫い代は1cm
口布のところは2.5cm
もち手→(だいたい)0.5cm
として 全体のサイズを明記しました
直接布に書いてカットします
中表に織り込んでカットしてもいいと思います

縫いはじめと縫い終わりは返し縫をしておきます
少し長めのもち手なので 根気よくやってください
出来上がったら縫い目をだいたい真ん中になるようにしてアイロンで綺麗に抑えます
両サイドは縫わないのでしっかりアイロンで押さえてくださいね
(100均やさんのカバンテープで作ると楽でいいかもしれないですね)

本体の上端から2.5cmのところに線を引き
両端から 6.5cmのところに印を入れます
6.5cmのしるしを外側にしてもち手の縫い目の無いほうを上にして置きます
三つ折にします
しっかりアイロンをかけます
必要に応じて待ち針で止めておきます
本体2枚ともします
口布のところを縫います
折り返しの下側を縫います
ポケットと本体2枚とも縫います

まず表向きに1枚置きます
その植えにポケット布も置きます
この上に中表になるようにもち手の付いた布を置きます
あとは端をミシンでぐるっと縫っていきます
このとき底の角の部分ですが縫いきらないでコの字になるように縫い代1cmのところで
直角に曲がりながら縫います
全体が縫えたら端処理としてジグザグミシンをかけます
(ビニール布の場合はしミシンは要りませんねぇ(´∀`*))
あとは 表にひっくり返します
そして 中に入っているもち手を出し入り口のところを1周ぐるっと縫います
このときサイドのあわしたところは どちらでもいいので倒して縫いこんでいきます
こんな感じになっていますでしょうか?
これで完成です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
スポンサーサイト