シュシュの作り方 自己流なので超適当なんだけどね♪
2010.06.09(Wed)




私は 平均 70~80センチの長さの布を使用しています

シュシュの幅は だいたい 8cmぐらいです
なので 10cm以上の幅の布を用意します

先ほどの型紙にあわせて アイロンを 片方にだけでもいいのであてます。
そして 広げます

表手に返します。
アイロンの跡の上に リボンを置きます。
リボンのわのほうが 布の中心の方に向くように置きます
【私は 別布を 2cmぐらいに切って半分に折って乗せています】

なので 途中でリボンが足りなくなった時は このように 継ぎ足ししてます。
別に リボン同士を縫いこんで無くてもこの方法なら仕上がりに支障はありません。


おっと!まちばりの向き気をつけてください
↑の刺し方では 後から大変なので待ち針の 頭は 布の外に出すようにします。

布をかぶせます

アイロンの折り目を基準にしながら リボンを止めた まちばりのあとも確認しながらゆっくり縫い合わせます

開いてみます
ちゃんと 合わさって縫い付けられています
同じように 反対側も 縫い付けます

ひっくり返して 表見向けます

中表になるように 反対側の布の端を
反対側にあわせます

私の場合 8センチほどの幅のシュシュにしているので 真ん中から 約2センチほどあけたところから縫い始めています。 ドーナツ状に縫ってください

小さな 円なので 私は 中がわを縫っています。
一周しやすい気がします。

縫い残したところから 中の布を引っ張り出していきます

最後のところが ちょっと ひっくり返しにくいと想いマスが
あせらずゆっくりだしてください

これで両側に レースやリボンのあしらわれた 形になります

メインに使う布によっては ぶわぶわするので 時と場合に合わせて
アイロンで 落ち着かせてください。
そして 返し口だたところを今度はゴムと押し口にします。
真ん中に 2本の縫いラインを作ってください
たいだいなのですが 8cm幅だと右端(この場合赤いほう)から 指1本プラスミシンの押さえ幅ぐらいで縫っていけばちょうど 返し口の右側が一周できると想いマス。
ここは ご自身がやりやすい方法でいいと想いマス

こんな感じになりましたでしょうか?
はさみの刺さっているところが ゴムの入るところになります

これまた 私の勝手な長さなのですが
半分に折ったものに対して だいたい 三分の一残したぐらいのところまでの長さのゴムを用意してます。
私は 個人的に 平ゴムのほうが しっくりくる気がするので 平ゴム使っています。

ぐるっと ゴムを通せば このようになります

はい・・・
また ねじってみますよ
どうですか?
メインの布と 両端の布の感じ 楽しいではないですか?

ちょっと 適当なのですが くくりつけてみました
自分で撮影のため 綺麗に写らなくて涙目です・・・
il||li_| ̄|○il||l...☠ฺ
イメージ的にみてください・・・


今度は 同じ方法なのですが
長さを変えてみます。
50センチです
幅は やはり 最小限で8センチだと思うのです。
不器用な私は これ以上小さな円は挑戦したくないのです。。。
縫い方は 同じですヨォ

なんだかんだで 仕上がりが 半分に折って 23センチほどになってます
ゴムを 10センチ短めに用意してみました。

ちょっとした 私流のこつ です。
ゴムを通す時 反対がわから 通してます
少し 戻って 入っていく感じです。
すると 出る時に 折り返された布に当たったりして手探りで出してこなくて済むので楽なように想いマス

出てきましたよ
[岩蔭|]^⌒)bうふっ
私は 安全ピンで端を止めて 中を通ってきてます。
安全ピンだと まず 突き破る恐れもないし ゴムをくくったりして 団子になって通りにくくなることもないので・・・
あとは 結んで 結び目を隠して 終わりです

適当にくくってみました。
少し ゴムが 短かった様子です
お団子とめるには きちきちで 可愛く見えませんですね・・・
il||li_| ̄|○il||l...☠ฺ

少量の量であれば・・・
ひらひらとなって 以外に かわいいのでは?
(やはりゴムは 三分の二ほどの長さがいいのかしら?)



2個並べてみますね
80センチと 50センチ
どうですか?

以外に 簡単にできると想いマス
端の リボンレース)は 途中で色を切り替えても楽しいと想いマス
私は あえて 半分に折って作っているのは そのほうが
ふわふわ して 可愛い 気が・・・
そうなのです 勝手な 妄想です・・・
アレンジはしやすいんではないでしょうか?
ただ やはり 少し 大目の布で たぽたぽに 余るようにしたほうが うんと可愛いと思っています

にほんブログ村に参加しています。
スポンサーサイト
テーマ : 私のハンドメイド報告
ジャンル : 趣味・実用