2011.06.11(Sat)
カバンなど作るときに 別布で 持ち手をつけたりするときに
なぜだか ツッタみたいに 布が ひきっつったりしませんヵ?
多分 百も承知 だとは 思いますが、
今日は ___φ( ̄^ ̄ )メモメモ 代わりに ご紹介させていただきます。
(巾着のなど 布で リボン紐作ったり 鉢巻作ったりするときにも有効だと思います)


片側を ミシンで 3~5mmぐらいで 縫いますよね。
端まで縫って・・・・
ミシンの押さえで 縫い代を合わしたくなるのが 人・・・
(σ(・д・`*)meだけかしら?)
それをしちゃうと
仕上がりが つれてしまうので
そこは ぐっぐ~っと こらえて・・・

始まりと 同じ方向から 押さえミシンをします
すると・・・
変につれることなく 仕上がるという 目からウロコ 現象がおきます
(ぇ?☉д⊙)
当然ぢゃん・・・って?
いやはや・・・
ついつい ミシンの押さえの幅を 利用しちゃうんですって~
いままで なぜだか つれてしまっていた方 どうぞ お試しくださいね


訪問ありがとうございます
応援していただけると うれしいです
★*゚*(感´∀`謝)*゚*★

にほんブログ村に参加しています。
スポンサーサイト