2011.02.21(Mon)
★ エコたわし スリッパの作り方 ★
毛糸の太さや 編む方の手の硬さでセンチは変わると思いますが
だいたい 8センチ ぐらいの 12目~15目 作ります


カーブのところにさしかかったら 1目3度(1つの目に 3回細編みをします)
(なにぶん 適当に カーブを曲がっていますので。。。。)
ハート型の エコたわし(↓)の カーブの編み方を 参照していただけたらありがたく思います

少し 大きくなってくると カーブの様子をみながら細編みを増やしてください。



小判型の カーブが終わった辺りまで 細編みをして
糸を替えます。(好きな色でいいと思います。)
このとき ベースの色と代える糸を根元で結んでしまっても問題はありません。

★結び目や余ってる糸を 入れ込むように細編みを
5~7個します。
(この数は お好みでいいと思います。太い感じがお好きでしたら細編みを増やしてください。

帯ができたと思います。
わたしは少し余裕をもたして本体より1目2目大きめに編んでいますが
ぴったりに編んでも問題はありません。

(本体と帯を一度に編みます)


★ 出来上がりです

本体を もう1枚 ないしは 2枚編んで
重ねて 合体させて
合体させたものに 帯をつけてください。
後から つけてもかなり可愛いですよぉ。


訪問ありがとうございます
(人-)謝謝(-人)謝謝

にほんブログ村に参加しています。
スポンサーサイト