fc2ブログ

簡単ポケットティシュケースの作り方



Twitter「つぶやく」ボタン

めちゃ簡単ポケットティシュケースの作り方をご紹介したいと思いますmoblog_afaa6e5a.gif



20111124

布のカットサイズです

201111241
201111242

型紙を作ってから裁断されたほうが らくだと思います。
そのときに 縫いしろ分を含んで 作成して
生地に転写してカットしたほうが楽に作って行けれると思います

201111244

折り山を折りアイロンをかけておきます
201111245
201111246
このときに 折り山カラ少し上あたりに タグをつけたりしてもいいと思います

201111243

中布と 外布と各1枚ずつ用意します

201111248
中布と外布を中あわせにおいて 端を縫います
(縫い代にあわせて縫ってください)

カーブに所は切り込みを入れておきます
201111249
表に返して アイロンで 縫った所を整えます

2011112410

中表にして 始めに作った 折り山に合わせて 折ります
(このとき 少しマチ針で止めておくとずれなくていいかもしれません)

2011112411
2011112412

端に バイヤステープを置いて縫います

端をバイヤステープで包んで 端の処理をします。

バイヤステープが苦手な方は
    ↓
2011112412
端から1cmのところを縫い ジグザグミシンをかけます

両サイド 縫います

あとは ひっくり返せば 出来上がりデス

20111124132011112414

いかがですか?

以外に簡単だと思うのですが?

そして・・・

少しの布で出来るので いろんな柄の布で作ったり

余り布で作っても楽しいと思います。

判りずらい所とかありましたら どうぞ メッセなどください。moblog_afaa6e5a.gif






moblog_b101fdcb.gif

訪問ありがとうございます
応援していただけると うれしいです
★*゚*(感´∀`謝)*゚*★

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村に参加しています。

スポンサーサイト



テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用

正方形の布で作るテシュBOXカバーの作り方

今日は余った布でBOXテシュのカバーを作りたいと思います

まず ハギレになってしまた布を無差別に集めます

ティシュBOX01

組み合わせてみたい布だけ チョイスします

正方形 または 長方形に カットします
(どんな形でもいいのですが 複雑にするとつなぐのが面倒なので・・・)

ティシュBOX1

それを つなぎます

大きさ的には 40センチ 四方になるように 組み合わせてつなぎます
(定規は 37CMのものです(プラスチック製)30CMのもの(鉄製)

ティシュBOX2
ティシュBOX3

 40センチの 正方形を 布に落とし込みます
 (40センチ四方の布2枚で作ってももちろんOKです)
  
2枚用意してください。

1枚は 表用  1枚は 中布用 です

ティシュBOX4

2枚を 中表にして 四方を縫います

ティシュBOX5

このとき 返し口を作っておきましょう。 
(どこかの一辺の真ん中あたりに 約4~6センチの 縫っていないところを作ってください)

ティシュBOX6

返し口から ひっくり返します。

返し口が 止まるように 一周ミシンをかけます

ティシュBOX7

布を三角に折ります

正三角形に なります

頂点から 10CM目のところに 印を付けます
(この10センチというのは BOXティシュの口部分が大体17CMあるので支障なく取り出せれる大きさと考えていいと思います)
ティシュBOX8

しるしのところを 縫いとめます。
(このときに あまり幅広に縫いとめないほうがきれいです。でも 2~3回返し縫してください)

ティシュBOX9

このように なりましたでしょうか?

ティシュBOX10
ティシュBOX11

両方の 端を たたみます

このとき 何のために 一度BOXティシュを 入れてみましょう
(メーカーさんによって 若干 箱の高さや幅が違うときがあります。)

ティシュBOX12

BOXティシュを入れてみた加減で 端のほうに 飾りボタンをつけます。

どんなものでもいいと思います。大き目のビースでもくるみボタンでも 

糸が通るものなら マスコットだって 有りだと思います。

ただ 留め金の代わりにするので 平べったいボタンの場合は根元の部分を 糸を何回かまいて 立ち上がるようにするか小さなボタンの上に飾りボタンを置くなどして 根元を少し高くなるようにしておいてください。

(たまたま あったので こんなの 付けてみました・・・)
ティシュBOX13
ティシュBOX14

縫い付けた ボタンを 先ほど 三角に縫って 開いたところに 

引っ掛けるように さしこみます。


ティシュBOX15

両方 引っ掛けて 外れないように 一度クイッ っと引っ張ると

しっかり 食い込むようです

ティシュBOX16

この ミミのところは お好みで 手で中に押し込んでもいいと思います

ティシュBOX17



ここからは ちょっと 実験で 三角にして 10センチあたりをとめたときに

ゴムをかませて 縫って みました

ティシュBOX18

ティシュ取り出し口が 立ち上がってしまっています。

ゴムをつけた分 厚みがでてしまい 

立ち上がってしまった 様子です。

@何も考えずに ゴムを付けたためなのか

端のボタンを留めると 全体的に つれているような ヨレが生じてしまいました。


ティシュBOX19
ティシュBOX20
ティシュBOX21

では 今度は マジックテープで・・・
(マジックテープはそのままだと外れやすいかと思い一応糊のついているところに ボンドを塗ってくっつけています)

(どこまでも 手抜きを追及してしまう・・・・手芸好きなくせになんと言うことでしょう・・・OTL)

真ん中に 貼ってもよかったのですが ちょと 楽しくなるかと思い

中心から 左右に振ってみました。

いかがですか?

これは 先ほどの ゴムを一緒に縫い付けるよりきれいだと思います

ティシュBOX22
ティシュBOX23


では はぎれで パッチ調にして数点 作ってみたので UPしてみます

ほんの少しの 布の出方で かなり 感じが変わっていると思います。

中の布は 正味 表に出る 10センチほどだけ かわいい布や

きれいな柄の布を使用すれば あとは なんでもいいと思います。

ボタンのところを 冠バッチでも 使わなくなった ブローチでも 可愛いと思います

アイデアしだいでかなり 楽しめるのではないでしょうか?
ティシュBOX24

ちなみに 私は 着物や帯をほどいて パッチワーク的にあわせて 正方形を作ってみました。

着なくなった着物や 使わない帯 ほどいて 柄のいいところを使うのも

リサイクルになるし 

以外に 生地がしっかりしているので いいかもしれませんねぇ。







テーマ : ハンドメイド
ジャンル : 趣味・実用

ビニールスットカーの作り方

突然の雨やらお天気やらに惑わされている今日この頃であるます。

(〃 ´  ▽  `  )ノ"▽   ちわぁ♪



コメントで ビニールスットカーの作り方 しりたいな~。っということなので

どこまで うまくPCで かけるか 挑戦してみたいと思います。

ぇ? だめだったら 手書きのを スキャンしてUPしまするです・・・・


゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚ 【 本体の寸法 】゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚



゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚ 【 そこの部分の寸法 】゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚

snap_handmade831_20097119213.jpg

2枚用意してください


゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚ 【 作り方 】゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚

1 本体の上の部分を 図のように折り込む。【私はアイロンで形つけしました】

snap_handmade831_2009711984.jpg


2 そこ用の布を 2枚とも 半分に折って 2mmのステッチをする

snap_handmade831_200971191511.jpg


 ✿端ミシンしたものを 「わ」を 中にして 端ミシンします

snap_handmade831_20097120652.jpg


3 本体は 端をあわせて 端から 1cmのところを 縫います

  ✿端ミシンをかけます

snap_handmade831_200971202044.jpg


4 ✿①で 折ったところを縫います

snap_handmade831_200971202627.jpg


✿もち手をつけます
 
 2cm幅の (リネンテープ または 友布で作る)  30cm × 2本

  リネンテープの端は 1cm 折り込む

snap_handmade831_200971203132.jpg



5 本体と底を縫い付けます

  本体は 裏返しにしてつけます。

   本体と底を合わします
【このとき 底が少し大きければ 底カットして 大きさあわせてください】
   1cm 辺りのところを縫います
   端ミシンをかけるか まつります

snap_handmade831_200971204435.jpg


返して 角を整えます



これで 出来上がりデス

ビニールストッカー6


✿レースをつけたり 飾り布をつけるときは

①の作業の後に


両端は 5cm あけておきます。

✿したの部分が見えないように 他の布やレースを 縫い付けます。


 
✿本対をメクって 別布ないしは レースを縫います
 
✿1cmのところを縫って 端ミシンします


 ✿この後の ③の作業で 別布を縫いこまないように気をつけながら 縫い合わします。
  
 ✿ 表に返して、 本体と 別布を止めます。



汚い 説明となってしまいました・・・

ペンタイプの 欲しいな~~っと つくづく思います・・・・・・

もうじき 誕生日なんだ・・・ 買ってもらおいヵな・・・・安いのでいいんだよねぇ・・・

ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・


゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚ 【コメントありがとうございました 】゚+・。.。・+゚☆゚+・。.。・+゚

のんべさま
 レースはいいものです。
 ココだけの話・・・・ お母さんにもらったのです。
 何か作ろうかと思って おいてあったものらしいです 
 

*こりん*さま
 こりんさんは ピンク大好きっ子ですものねぇ♥
 私も 最近ピンク可愛いとおもいまする~~♬
 ポチポチ ありがとぉ (^人^)感謝♪

Chakatonさま
 アップリケ 楽しいです
 こんなのも アップリケしちゃいましたヨォぞーさん1ぞーさん

ぞうさんです・・・・・
どうですヵ?

Creamさま

 私の家も 流しの扉ぐらいで、腰よりしたの扉と 天井からの扉しかないので
 つるすところないのです
 冷蔵庫の側面に 磁石のはさめる大き目のクリップで挟んで止めてあります。
(100円SHOPで透明の吸盤で貼るのでもいいかもしれないですね)
また お時間の許される時に 作成してみてください。
思ったより簡単にできるので 楽しくなりますよぉ。

yosieさま
 できました~~
 私も 聞きっぱなしですみません─・゚・(゚`Д´゚)・゚・─
  うさぎ・・・
  うさぎなんて書いたの 4年ぶりで・・・・
  あんなに毎日 絵書いてたのに 最近全然かかないから・・・
  なんか こっぱずかしいです 壁|▽//)ゝテレテレ



テーマ : ハンドメイド
ジャンル : 趣味・実用

     
プロフィール

usamama

Author:usamama
毎日何か作っていたい人やってます
型紙作りや作り方など少しご紹介していいます
独り言のようなブログです

カテゴリ
✿ collection ✿
1年間で作った作品たち
最新記事
参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ 簡単レシピ検索・ファインディッシュ
カレンダー&アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
ブログリスト
メールフォーム(こちらからご連絡ください♪)

名前:
メール:
件名:
本文:

La felicite
✿ฺ花柄生地をこよなく愛する会です
La Felicite HP ✿ฺ  La felicite BBS ✿ฺ la felicite bbs
ドロップダウン リンク
【○*。тнайк чоц。*○】
リンク
SHOP紹介
ボアトアクチュール 株式会社 江戸ッ子 
コメントありがとうございます
楽天市場
検索フォーム
SEO対策検索サイト無料検索サイトくる天 人気ブログランキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる